FP&A 実際には何をやっているのか?(番外編その1-プロセス-)

#004 フォーキャスト精度の向上や業務標準化など、日常業務以外のFP&Aの仕事について。

FP&A 実際には何をやっているのか?(番外編その1-プロセス-)
本サイトには広告が含まれています。

#004 フォーキャスト精度の向上や業務標準化など、日常業務以外のFP&Aの仕事について。

こんにちは、西崎俊です。このニュースレター「FP&A Camp」では、管理会計やFP&Aについてお話しています。

西崎のプロフィールや年収推移などはこちら

自己紹介 - 西崎俊
西崎俊のプロフィールや年収推移 | FP&A Campについて

前回・前々回の記事では、以下のメインの仕事について説明しました。

(1)ビジネスパフォーマンスのモニタリング
(2)予算(バジェット)と予測(フォーキャスト)の策定
(3)ビジネスモデルの評価と改善
(4)ERPやビジネスツールの導入、各種の業務推進プロジェクトへの参加

この4つに含まれないのですが、
もう一つ重要なタスクとして、「FP&Aプロセスそのものの高度化」というのがあります。
これは

  • 各種ツールの導入
  • フォーキャスト精度の向上、予算プロセスの改善
  • 標準化やドキュメンテーションの作成
  • FP&A部門自体の働きやすさ向上や残業削減
  • 部内の教育、新入社員の育成

など、自分たち自身に関わる事柄です。ちょっとメタ的な視点ですが重要な事柄ばかりなので、番外編としてそれぞれの項目について解説していきます。

🧰各種ツールの導入


全社というよりは、FP&A部内で使うツールの話がメインです。

FP&Aが業務で使うツールは以下の5つのカテゴリに分けられます。

  • ERPやCRM、HRISなどの基幹システム
  • データウェアハウス、分析プラットフォーム
  • BIツール
  • EPMツール
  • ワークフローやコミュニケーションツール、プロセス

ここには、Excel、スプレッドシートが入っていません。
当たり前に使われているという理由と同時に、脱Excelが必須の課題だからです。

それぞれの活用方法については下記で詳しく解説します。
FP&Aが使うツール

🌦️予算プロセスの改善、フォーキャスト精度の向上

外資系でFP&Aの仕事をしていると、
”Forecast Accuracy (フォーキャスト・アキュラシー)”という言葉が頻繁に飛び交います。
予測の精度を高めていく、という話ですね。

Great! You’ve successfully signed up.

Welcome back! You've successfully signed in.

You've successfully subscribed to FP&A Camp.

Success! Check your email for magic link to sign-in.

Success! Your billing info has been updated.

Your billing was not updated.